福岡の鍼灸院 | ページ 9 / 18 | 福岡市・天神の中国鍼灸院 箱嶌医針堂

福岡の鍼灸院 - 9ページ

福岡の鍼灸院

秋の花粉症と鍼灸治療

花粉症といえば、「春」と思っている方も多いとおもいますが、 実は秋にも花粉症は起きます。 花粉症の原因となるのは春に飛散するスギやヒノキの花粉だけではありません。 秋にも飛散する花粉があります。 [caption id="attach...

低気圧頭痛と鍼灸治療

低気圧頭痛とは 「低気圧が近づいてくると頭が重くなる・・・」 「雨の日に頭痛がする・・・」 「天気の悪い日は体調不良で、特に頭痛がツライ・・・」 天気によって体調不良が起きる。 特に頭痛がするという女性が多いように思います。 天気が悪...

鵞足炎の鍼灸治療

膝内側の痛み 「歩くと膝の内側が痛い」 「ジョギングをすると膝の内側が痛くなる」 「膝の内側を押さえるとすごく痛い」  膝の内側が痛む原因は、いくつかあります。 変形性膝関節症、内側半月板や前十字靭帯、内側側副靱帯の損傷などです。 こ...

不眠症の鍼灸治療

不眠症に効果的な鍼灸 「寝つきが悪い」 「熟睡感がない」 「途中で目が覚める」 このような不眠の悩みで鍼灸を受けに来られる方がいます。 そして鍼灸を受けてみると、 「鍼灸治療を受けた日はぐっすり眠れました」 「鍼灸を受けるようになって...

耳鳴りの音の種類と鍼灸治療

耳鳴りの音の種類 耳鳴りで悩んでいる人は非常に多いです。 耳鳴りの程度も様々で、耐えられないくらいツライ耳鳴りや普段は気にならないが、静かなところでは耳鳴りがしていることを自覚する方。そして、耳鳴りの音もいくつか種類があります。 耳鳴り...

女性が坐骨神経痛を悪化させやすくする要因とは?

  坐骨神経痛とは 坐骨神経痛は男性・女性にかかわらず発症します。 その症状は、腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、足の裏にかけての痛みとしびれです。 一般的にその原因として言われているのが、 ・腰椎の椎間板ヘルニアなどの腰付近の背骨に何らかの...

眼精疲労と目の周りの筋肉の関係

眼精疲労と筋肉 長時間のデスクワークなどで「目が疲れる」「ぼやける」「かすむ」といった症状を訴える人がいます。いわゆる「眼精疲労」です。「眼精疲労」は目の周りの筋肉が疲れている状態です。 眼の周りには「 外眼筋 」と「 内眼筋 」の2種類...

中心性網膜症の鍼灸治療

中心性網膜症とは 中心性網膜症(中心性漿液性網脈絡膜症)は網膜の中心にある黄斑部(最も視力に関わる部分)に浮腫(むくみ)が生じる病気です。 そのため、視力が下がったり、中心だけ物がゆがんで見えたり(変視症)、小さく見えたり(小視症)、暗...

食欲不振の鍼灸治療

食欲不振とは 「食欲がなくて・・・」 「ごはんが美味しく感じない・・・」 「お腹がすかない・・・」 食欲不振とは「食べたい思うけど、箸が進まない」や「食べたい思わない」という状態で、特に「食べたい気持ち(体やこころの欲求)があまりない」...

プレ更年期の鍼灸治療

プレ更年期とは 30代後半から40代前半にかけて、なんだか体調が思わしくない女性が多く来院されます。 「倦怠感、不眠、動悸、めまい、食欲不振、イライラ、肩こり、頭痛などなど・・・」 「えっ、もしかして更年期障害!?」 更年期障害が出る...