子宮内膜症の鍼灸治療 | 福岡市天神の美容鍼灸院
子宮内膜症の鍼灸治療
福岡美容鍼灸

子宮内膜症の鍼灸治療

子宮内膜症とは

子宮内膜症とは、子宮の内側を覆っている子宮内膜やそれに似た組織が、子宮の内側以外の部位に発生する病気です。

20~30歳代の女性に発症することが多いとされています。

子宮内膜症が起こるメカニズムは詳しくは分かっていない部分が多いのですが、女性ホルモンのはたらきによって引き起こされると考えられています。

子宮内膜症の一つに、「チョコレート嚢胞(卵巣子宮内膜症性嚢胞)」があります。

チョコレート嚢胞とは、子宮内膜症の一種です。

本来、卵巣に出来た内膜病巣も生理の時に経血として排出されますが、排出されなかった古い血液がチョコレートの様な状態でたまり、袋(嚢胞)を形成するので「チョコレート嚢胞」と呼びます。

子宮内膜症は多くの場合は良性ですが、チョコレート嚢胞はだんだん大きくなり、他の臓器と癒着し、痛みなどの症状が重症化します。 まれに卵巣がんになる場合もあります。

子宮内膜症は、遺伝性ではないと言われていますが、子宮内膜症になりやすい体質は遺伝の可能性があるそうです。

子宮内膜症と生理痛

子宮内膜症の自覚症状に、強い生理痛があります。

年とともに生理痛がひどくなるのが特徴です。痛みが強く、ピルや鎮痛剤ではコントロールできない方もいます。

子宮内膜症が進行すると、月経痛がだんだんと強くなって、月経時以外にも下腹部痛や腰痛を起こすようになります。 排便痛や性交痛は子宮内膜症の特有症状です。

痛みだけでなく、出血量が多い(月経過多)場合も子宮内膜症の特徴です。

子宮内膜症と不妊

必ずしも「子宮内膜症」=「不妊症」ではありませんが、要因の一つには考えられます。

例えば、子宮内膜症による骨盤内での炎症で卵子や精子の質の低下が起こったり、卵胞の発育障害や受精、胚輸送が癒着による卵管閉塞などで妊娠成立までの障害になると考えられます。

子宮内膜症がある場合、不妊治療を考えるとタイミング法や人工授精より、体外で胚を発育させ子宮内に戻す体外受精の方が問題解決への近道となります。

また、チョコレート嚢胞の場合、腹腔鏡手術による治療が最適であるかは最近疑問視されるようになりました。なぜなら、腹腔鏡手術で嚢胞壁を切除することで多くの原子卵胞が失われ卵巣機能を低下させるためです。妊娠の可能性が低くなります。そのため、不妊治療を優先する方には卵巣機能を温存できるような術式の選択や手術のタイミングなどを考慮する必要が出てきました。

子宮内膜症の治療

子宮内膜症の治療は、大きく分けて3つあります。

1)対症療法・・・鎮痛薬や漢方薬で月経時の痛みの緩和をはかる。

2)内分泌療法・・・ホルモン治療を行い、子宮内膜症の症状を緩和する。

3)手術療法・・・手術により病巣を取り去る。

子宮内膜症と東洋医学

子宮内膜症の原因の一つに東洋医学でいう「瘀血おけつ」「血瘀けつお」が考えられます。

瘀血・血瘀とは、血液の質が悪くなり、粘度が増して流れが悪くなったり、固まりやすくなった状態のことです。

冷えやストレス、食生活などが原因となって起こります。

体が冷えていると、血がスムーズに流れず停滞してしまいます。停滞すると、そこに溜まって塊になるので痛みや病巣の原因となります。

脳からGnRH(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)というホルモンが出ています。

これは、生殖ホルモンを出しなさい!という司令を出すホルモンです。その指令によって「LH(黄体形成ホルモン)」と「FSH(卵胞刺激ホルモン)」という女性ホルモンが出て、卵巣が動きます。そして、エストロゲンとプロゲステロンが出て、子宮が反応します。

ストレスがあると、このGnRHというホルモンの指示が減るしくみになっています。

また、食生活も瘀血・血瘀の要因となります。

暴飲暴食や間食の摂りすぎはよくありません。適切な量を摂取することで体に必要な良質の養分(血)を作ります。体に十分な血が作られると血流も良くなるので瘀血・血瘀を防げます。

子宮内膜症の鍼灸治療

子宮内膜症の原因となる瘀血や冷え、ストレスなどを軽減するために自律神経を整えたり、体が温まるような鍼灸治療を施していきます。背中やおなか、手足など全身に行います。

施術をさせて頂いた中で、患者さんの状態によっては、ご自宅でのお灸指導をさせて頂く場合もございます。

子宮内膜症の方は、生理痛がひどい場合が多いです。鍼灸治療をすることで、PMS(月経前症候群)や生理痛の緩和、生理中の胃腸の不調などを改善していきます。

また、子宮内膜症をお持ちで不妊治療をなさっている方も鍼灸治療にいらっしゃいます。クリニックと鍼灸治療を併用なさっている方もいらっしゃいます。

まとめ

子宮内膜症とは、子宮内膜やそれに似た組織が、子宮の内側以外の部位に発生する病気です。

子宮内膜症の一種に「チョコレート嚢胞」があります。 子宮内膜症は良性のことが多いですが、チョコレート嚢胞は重症化すると、 まれに卵巣がんになる場合もあります。 また、チョコレート嚢胞の摘出手術は卵巣機能を低下させる恐れもあるため、不妊治療をしている方や妊娠を希望される方には、卵巣機能を温存できるような術式の選択や手術のタイミングなどを考慮する必要が出てきました。

子宮内膜症の症状の一つに、ひどい生理痛があります。また、排便痛や性交時痛も特徴の一つです。

また、不妊治療をしている方で子宮内膜症の方は、骨盤内での炎症で卵子や精子の質の低下や、卵胞の発育障害、癒着による卵管閉塞などで妊娠成立までの障害になると考えられます。

不妊治療を考えるとタイミング法や人工授精より、体外で胚を発育させ子宮内に戻す体外受精の方が問題解決への近道となります。

東洋医学で子宮内膜症の原因の一つに「瘀血・血瘀」があげられます。

これは、冷えやストレス、食生活などから起こります。

鍼灸施術を行うことで、血流がよくなり、冷え改善になります。また、自律神経の乱れを整えることでストレスの緩和につながります。

子宮内膜症の方は、生理痛や下腹部痛がひどい場合や妊娠しづらいなどの症状があるので、痛みの緩和目的や不妊治療の鍼灸を受けに来ることもあります。

関連ページ

生理痛の鍼灸治療

不妊症の鍼灸治療

子宮内膜症と子宮腺筋症に対する鍼灸治療

この記事を書いた人

福岡で美容鍼

鍼灸師 大平洋子 (おおひら ようこ)

中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当している。

健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。
より多くの方に鍼灸の素晴らしさを知って頂きたいと思っています。

鍼灸や美容に関するブログを書いています。

「今、話題の美容鍼はこちら!」

「ブログ:キレイになるツボお伝えします!」

箱嶌医針堂LINE

インスタグラム美容鍼福岡

 


関連記事