9月 2016 | 福岡市・天神の中国鍼灸院 箱嶌医針堂

秋の花粉症と鍼灸治療

月: 2016年9月

秋の花粉症と鍼灸治療

花粉症といえば、「春」と思っている方も多いとおもいますが、 実は秋にも花粉症は起きます。 花粉症の原因となるのは春に飛散するスギやヒノキの花粉だけではありません。 秋にも飛散する花粉があります。 [caption id="attach...

鍼灸師が解説!低気圧頭痛の鍼灸治療|効くツボとセルフケア

低気圧が接近することで起きる体調不良 天気が崩れる前や雨の日になると、頭が重く感じたり頭痛がひどくなることはありませんか? このような症状は「低気圧頭痛」と呼ばれ、多くの女性が悩まされています。 低気圧頭痛は気圧の変化によって血...

鵞足炎の鍼灸治療

膝内側の痛み 「歩くと膝の内側が痛い」 「ジョギングをすると膝の内側が痛くなる」 「膝の内側を押さえるとすごく痛い」  膝の内側が痛む原因は、いくつかあります。 変形性膝関節症、内側半月板や前十字靭帯、内側側副靱帯の損傷などです。 こ...

不眠症の鍼灸治療

不眠症に効果的な鍼灸 「寝つきが悪い」 「熟睡感がない」 「途中で目が覚める」 このような不眠の悩みで鍼灸を受けに来られる方がいます。 そして鍼灸を受けてみると、 「鍼灸治療を受けた日はぐっすり眠れました」 「鍼灸を受けるようになって...

耳鳴りの音の種類と鍼灸治療

耳鳴りの音の種類 耳鳴りで悩んでいる人は非常に多いです。 耳鳴りの程度も様々で、耐えられないくらいツライ耳鳴りや普段は気にならないが、静かなところでは耳鳴りがしていることを自覚する方。そして、耳鳴りの音もいくつか種類があります。 耳鳴り...

女性の坐骨神経痛|悪化する原因と三陰交へのお灸セルフケア

腰やお尻、足にかけての強い痛みやしびれで歩くのもつらくなる坐骨神経痛。 特に女性は、妊娠や出産、ホルモンバランスの乱れ、家事や育児など日常生活での負担が加わり、症状が悪化しやすい傾向があります。 そのため「原因が分からないまま...