生理痛を緩和し、妊娠に至った不妊鍼灸治療

生理痛と不妊の関係
当院には、不妊症にお悩みの方が多くいらっしゃいますが、その多くが冷え性や生理痛の辛さも抱えていらっしゃいます。生理痛がひどいと妊娠しづらいと言われており、不安を感じている方も少なくありません。
東洋医学では、生理痛は気血の滞りや体の冷えによって子宮環境が悪化することで起こると考えられています。一方で、西洋医学では子宮内膜症や子宮腺筋症、子宮筋腫などが原因になるとされています。
また、生理痛を引き起こすプロスタグランジンという物質が過剰になると、子宮の強い収縮や血流の滞りを招き、妊娠しづらい状態を作るといわれています。
鍼灸治療では、こうした原因にアプローチし、生理痛を和らげることで子宮内の環境を整えて、妊娠しやすい体作りのお手伝いをしています。
施術例
症例:30代後半 女性
主訴:不妊(1人目)、生理痛、骨盤周辺の痛み、疲れやすい
- 1年前から妊活スタート
- タイミング、人工授精とステップアップしたが妊娠に至らず、不妊クリニックを転院し体外受精から開始
- 卵巣嚢腫摘出手術歴あり、子宮腺筋症あり
- 生理痛が強く、出血色暗く血塊もあり
- ご主人は不妊検査問題なし
すでに1回採卵し新鮮胚移植したが着床せず。
全身の血のめぐりをよくして妊娠したい!
鍼灸施術
2回目の採卵周期に入るので、全身の血流をよくして妊娠できるように鍼灸施術を受けに来院。
おなか、腰、おしりは硬く冷たい。下半身は青アザができやすく代謝が悪い。
おなか、腰、おしりが硬い、冷たいは不妊治療に大敵です!
施術後は採卵に向けてご自宅でのお灸もお願いしました。
不妊鍼灸治療の経過
当院の施術とご自宅でのお灸により、徐々に生理痛や出血の症状が改善。
おなか、腰、おしりの硬さや冷えも施術を重ねることで改善しました。
計2回の採卵を行い、3回目の採卵で胚盤胞を含む2つを凍結保存。
その後、移植に備えて施術を続け、約4ヶ月半後、初めての移植で無事妊娠されました!!
妊娠後は「つわり」のケアにも施術を受けていただきました。
喜びの声
鍼灸治療を重ねることで、辛かった生理痛や出血、冷えが改善し、ご自身でも変化を実感されました。
妊娠陽性の報告をいただいた時は、スタッフ一同大変嬉しく思いました。
不妊鍼灸治療は体質改善を通じて妊娠しやすい身体を作るため、週1回程度の通院をおすすめします。
不妊治療の段階やスケジュールに合わせて施術することで、より効果が期待できます。