福岡の鍼灸院 | ページ 15 / 18 | 福岡市・天神の中国鍼灸院 箱嶌医針堂

福岡の鍼灸院 - 15ページ

福岡の鍼灸院

椎間板ヘルニアのレーザー手術(PLDD)、ヘルニア摘出後に再発の鍼灸治療

整形外科による椎間板ヘルニア治療 腰椎椎間板ヘルニアの整形外科などでの治療では、まず鎮痛薬、湿布、電気、牽引治療などの保存療法を行います。 しかし、坐骨神経痛などの症状が強く、日常生活に支障をきたす場合などには手術を行うことがあります。 ...

心因性めまいの鍼灸治療

心因性めまいとは めまいを起こす原因はいろいろありますが、精神的なストレスや不安感などにより、めまいを起こすことがあります。このような心理的な要因で起こるめまいを心因性めまいと言います。 心因性めまいの場合、耳鼻咽喉科や脳神経外科での...

逆子35週目で初めてお灸を試してみました

逆子35週目からのお灸 35週目からお灸を始めた逆子ママさんから嬉しいご連絡をいただきました。 同じ逆子に悩んでいるママさんのお役に立てればということで、「逆子のお灸」の感想を頂きました! 今までお灸などしたことがないというママさんに読ん...

脊柱管狭窄症の手術後の足の痛みやしびれの鍼灸治療

脊柱管狭窄症の鍼灸治療 「脊柱管狭窄症の手術を受けたけど、足の痛みやしびれがある」 「術後しばらくはよかったが、数ヶ月後に痛みがでてきた」 もしかして・・・「手術の失敗??」「手術をしたのになぜ??」そう思われるかもしれません。 そのよ...

お正月の食べすぎに効くダイエットのツボ

  お正月には、おせちやお雑煮と色々食べてしまいます。そして外は寒いし、おうちでゴロゴロ。   しかし、楽しいお正月を満喫したあとは、“正月太り”という怖い現実が・・・。   少しでも怖い現実を回避したいと思っ...

冬至のお灸で風邪予防「三九天のお灸」

毎日、寒い日が続きますね。。。こういう日には暖かいお風呂に入って、体を温めたくなります。   日本では「冬至にゆず湯に入れば風邪を引かない」と言われています。 ゆず湯には血行を促進する効果があるため、風邪の予防以外にも腰痛、神経痛、冷...

目の下がピクピクする

目の周りのけいれん まぶたや目の下がなぜかピクピク動くという経験をしたことありませんか?  普通は、その時だけでずっと続くことはありませんが、この目の周りのピクピクが数日から数週間続いたり、数ヶ月続くこともあります。 「突然ピクピクし始め...

黄体機能不全による不妊症の鍼灸治療

妊娠は精子と卵子が受精し、その受精卵が子宮内膜に着床して、成長していくことで妊娠となります。 しかし、受精卵が子宮内膜に着床できない場合あり、それを着床障害と言います。 この着床障害の原因の1つとして、「黄体機能不全」が挙げられ、不妊症の原...

月経前症候群(PMS)の鍼灸治療

月経前症候群(PMS)とは、生理が始まる前の約2週間に起きる「心と身体」の不調のことです。例えば、ゆううつ、イライラ、不安感、お腹の張り、便秘、頭痛、胸の張り、浮腫み、めまい、耳のつまりなど。 これらの症状は、生理が始まると自然と落ち着い...

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の鍼灸治療

不妊症の原因の1つとして、排卵障害があります。 排卵障害はホルモンバランスの乱れなどが原因で卵子が育たない。あるいは、うまく排卵できないことでおきます。 多嚢胞性卵巣症候群は、その排卵障害の代表的なものです。 排卵障害のある人の20~40...