鍼灸は抜け毛に効果ある?自然なアプローチで髪と体を整える方法 | 福岡市天神の美容鍼灸院
鍼灸は抜け毛に効果ある?自然なアプローチで髪と体を整える方法
福岡美容鍼灸

鍼灸は抜け毛に効果ある?自然なアプローチで髪と体を整える方法

抜け毛に鍼灸は効果ある!?

「最近、髪の毛がよく抜ける…」
「年齢のせい?ストレス?でも薬には頼りたくない…」

そんなふうに悩んでいませんか?抜け毛や薄毛は、とてもデリケートな悩み。原因も1つではなく、年齢、ストレス、ホルモンバランス、生活習慣など、さまざまな要因が絡み合っています。

この記事では、そんな抜け毛の悩みに対して「鍼灸はどんなサポートができるのか?」「どんな施術が行われるのか?」について、わかりやすく解説します。

抜け毛の主な原因とは?

抜け毛の原因

まずは、そもそも抜け毛が起きる原因を確認してみましょう。

  • 血行不良:頭皮に栄養が届きにくくなり、髪が細くなったり抜けやすくなります。
  • ストレス・自律神経の乱れ:ホルモンバランスや睡眠に影響し、抜け毛につながることも。
  • 体質の変化:産後や更年期など、ホルモンバランスが大きく変化するタイミングで抜け毛が増えることもあります。
  • その他:遺伝的要因(AGA/FAGA)、栄養不足、薬の副作用など。

これらの要因は、西洋医学では薬で対処するケースが多いですが、鍼灸では「体の内側から整える」というアプローチをとります。

抜け毛に鍼灸はどのようなサポートができる?

抜け毛の鍼灸の特徴

1. 血行促進で頭皮環境を改善

鍼によってツボを刺激すると、血流が促されます。
血流が促されることで、頭皮環境が整いやすくなるとされています。

「髪は血の余り」とも言われるほど、東洋医学では血流と髪の健康は密接に関係していると考えられています。

2. 自律神経・ホルモンバランスを整える

ストレスや不眠など、現代人に多い不調も抜け毛の一因。
鍼灸では体全体のバランスを整えることで、ストレスの緩和やホルモンバランスの乱れを、穏やかに整える手助けになることがあります。

とくに、産後や更年期の女性の抜け毛に対して、やさしいアプローチができるのが鍼灸の魅力です。

3. 一人ひとりの体質に合わせたオーダーメイド施術

抜け毛といっても、原因や体質は人それぞれ。たとえば以下のようにタイプを分けて考えることがあります。

  • 血流不足タイプ:血が不足して頭皮に栄養が届かない
  • 発毛力低下タイプ:加齢や疲労からくる体力の低下
  • ストレスタイプ:気の巡りが悪くなることで髪が弱る

鍼灸では、これらのタイプに合わせたツボや施術方法を選びます。一人ひとりに合わせた体調ケアの一環として、抜け毛の悩みにも向き合う施術です。

どんな人に鍼灸が向いている?

育毛鍼はこんな方が受けられています。
  • 市販の育毛剤や薬では実感を得られなかった方
  • できるだけ体にやさしい自然なサポート方法を探している方
  • ストレス・睡眠不足・生活の乱れが気になる方
  • 頭皮マッサージやサプリでは物足りないと感じている方

抜け毛の鍼灸治療と通院の目安

抜け毛鍼

抜け毛の鍼灸治療は、「髪を元気にし、抜け毛を減らして発毛を促す」ことが目的です。
頭皮に鍼を打つことで血流が促進され、発毛しやすい環境が整います。抜け毛が減り、髪にハリやボリュームが出やすくなります。

さらに鍼灸では全身のバランスを整えるため、疲れにくい・よく眠れる・頭痛や肩こりが軽くなるなど体調面の改善も期待できます。

最近の研究では、鍼や頭皮への微細な刺激(マイクロニードリング)などで、抜け毛が減ったり髪の本数・ボリュームが増えたという報告があります。とくに薬(例:ミノキシジル)と併用した場合に改善が大きかった例もあります。まだ研究数には限りがありますが、体にやさしい補助的ケアとして役立つ可能性が示されています。
(出典:Dhurat R, Indian Journal of Dermatology. 2013)
(出典:Dai T, Annals of Palliative Medicine. 2021)
(出典:Li AR, Frontiers in Medicine. 2022)

通院目安と効果の実感について

抜け毛治療の通院の目安と効果の目安

髪は成長期・退行期・休止期というヘアサイクルで生え変わっています。そのため、育毛鍼の効果もすぐに現れるわけではなく、週1回の施術を目安に、まずは3か月程度の継続がおすすめです。

個人差はありますが、早い方では1〜2か月で「抜け毛が減った」「髪にハリが出てきた」といった変化を感じ始めることもあります。さらに3〜6か月かけて、薄い部分が目立ちにくくなったり、ボリューム感が出てくるなど、より実感しやすくなるケースが多いです。

髪や頭皮の状態、生活習慣によっても改善のスピードは異なるため、体調全体を整えながら無理なく継続することが大切です。

注意点と併せて気をつけたいこと

鍼灸は「根本から整える」施術のため、効果の実感までに時間がかかることもあります。また、次のような場合は専門医の診断を優先してください。

  • 急激な脱毛や斑状の脱毛
  • 頭皮にかゆみ・赤み・炎症がある
  • 円形脱毛症などの皮膚疾患が疑われる場合

また、鍼灸と併せて生活習慣の見直し(睡眠・食事・ストレス対策)もとても重要です。

※効果には個人差がありますが、体調や生活習慣の見直しと合わせて取り組むことで、髪や頭皮の状態を整えるサポートになることがあります。

まとめ|抜け毛に悩んだら、鍼灸という選択肢を

抜け毛の悩みは、つい一人で抱えがち。でも、鍼灸という自然な方法で、自分の体と髪の両方に向き合うことができます。

効果を実感するまでに時間がかかることもありますが、体のバランスを整えることで、頭皮環境の改善や体質の安定を目指したい方に向いているアプローチです。

まずは、無理のない範囲で鍼灸院に相談してみてくださいね。

この記事を書いた人

福岡で美容鍼

鍼灸師 大平洋子 (おおひら ようこ)

中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当している。

健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。より多くの方に鍼灸の素晴らしさを知って頂きたいと思っています。

鍼灸や美容に関するブログを書いています。


箱嶌医針堂LINE


インスタグラム美容鍼福岡


関連記事