腰痛 | 2ページ目 (2ページ中) | 福岡市・天神の中国鍼灸院 箱嶌医針堂

腰痛 - 2ページ

腰痛

大腿後面の痛み(ハムストリングスの痛み)の鍼灸治療

マラソンやジョギングをされる方で、太ももの裏が痛いという方がいます。 スポーツをしている人は、太ももの裏のことを「ハムストリングス」と言ったりします。   この太ももの後ろ側にある筋肉、ハムストリングスは半腱様筋・半膜様筋・大腿...

筋筋膜性腰痛症の鍼灸治療

「朝起きると腰が重い」「長く座っていると腰が痛くなる」──そんな症状は、筋肉の疲れやこりが原因のことが多いです。病院の検査では異常が見つからないのに痛みが続く方は、筋筋膜性腰痛症(きんきんまくせいようつう)の可能性があります...

椎間関節型腰痛の鍼灸治療

当院(福岡・天神)では椎間関節腰痛の鍼灸治療を行っています。腰痛治療を続けているのに良くならない。その原因が椎間関節腰痛(背骨どうしの関節の炎症)にある場合があります。 このタイプはマッサージや湿布では届きにくい深部に問題が...

お尻のコリと鍼灸治療

お尻がこる? 「お尻がコル??」 「肩がコルは分かるけど、お尻がコルことってあるの?」 そう思う方はいるかもしれません。 実はお尻が凝っている人は多いんです。 お尻が凝っている自覚はなくても、お尻にあるツボを指圧していみると、 「痛...

福岡で電気鍼治療を行っています。

電気鍼とは? 鍼灸治療法の中に、ツボに刺した鍼に電気を流す治療法があります。「電気鍼」、「鍼通電療法」、「低周波鍼通電療法」、「パルス鍼」などと呼ばれています。 この「電気鍼」は筋肉のコリや血流を改善するなどの効果があります。 肩や腰の...

ぎっくり腰の予防と治療

    ぎっくり腰って夏の風物詩!?   ぎっくり腰は冬の寒い時期に重いものを持ち上げて「ギクッ!」というイメージがありますが、 実は暑い夏にぎっくり腰をおこす方が意外に多いです。   夏の時期に...