気象病 | 福岡市・天神の中国鍼灸院 箱嶌医針堂

気象病

気象病

めまいに効くツボ

めまいで悩んでいる方は非常に多いです。病院での診察を受け、治療をしているけど思わしくない。 そういう方が鍼灸治療を受けに来られます。  めまいと言っても、めまいの感じ方はそれぞれ違います。 ・グルグル目が回るような“回転するめまい” ・フ...

梅雨の体調不良「だるい」「めまい」「吐き気」は「湿邪」が原因そして効果的なツボ

梅雨のだるさの原因は湿邪 梅雨の時期になると、体調を崩す方がいます。 特にだるい、めまい、吐き気、むくみなどの症状で悩む方がいます。 東洋医学では、これらの症状は体内に停滞した水分が原因と考えられています。 この余分な水分のことを「湿邪...

【鍼灸師監修】気象病・天気痛に効くツボと鍼灸治療|頭痛・めまい・神経痛の予防と改善

天気や気圧の変化で体調不良が出る「気象病(天気痛)」 雨の前に頭痛や関節痛が強くなる、季節の変わり目にめまい・だるさが出る——こうした体調不良は気象病(天気痛)の可能性があります。引き金は主に気圧・気温・湿度の変化。特に低気...

自律神経失調症や生理不順・不妊症などに効くお灸

自律神経や婦人科系の症状にはお灸がおススメ 先日、テレビ取材を受け、「自律神経失調症などに効果的なお灸やツボについて」の話と実演をさせて頂きました。 ありがたいことに放送後はたくさんの問い合わせを頂きました。   その多くが、「お灸のやり...

梅雨の時期と自律神経失調症の悪化の関係

自律神経失調症で当院の鍼灸治療を受け、症状が改善していた方が梅雨の時期になると体調を崩されて来院することがあります。   健康な方でも、不安定な天気、雨のジトジトが続くとなんだか身体がだるい、キツイ、頭痛がするなんてことが...