骨切り手術後に顔面神経麻痺!? 原因と鍼灸でできるケア | 福岡市天神の美容鍼灸院
骨切り手術後に顔面神経麻痺!? 原因と鍼灸でできるケア
福岡美容鍼灸

骨切り手術後に顔面神経麻痺!? 原因と鍼灸でできるケア

両顎手術や輪郭3点手術の説明イメージ

こんにちは。
「両顎手術」や「輪郭3点(エラ・頬骨・オトガイ)骨切り手術」は、小顔やシャープなフェイスラインを目指して人気のある美容外科手術です。最近は韓国で手術を受ける方も増えています。

ただし、手術後に「顔が動かしにくい」「笑顔が左右で違う」「口や目が動かしづらい」といったトラブルが起こることがあります。これは「顔面神経麻痺」と呼ばれる状態です。

今回は、なぜ骨切り手術後に顔面神経麻痺が起こるのか、そして鍼灸でどのようにサポートできるのかをご紹介します。

骨切り手術後によくある症状

骨切り手術後の症状イメージ
  • 口角が片方だけ下がる
  • 目が閉じにくい、乾く
  • 顔が左右非対称になる
  • 食べ物や飲み物がこぼれる
  • 表情が不自然になる

これらは、顔面神経麻痺感覚障害麻痺と言われるもので、手術後すぐに現れることもあれば、数日後、場合によってはしばらくしてから出てくることもあります。

両顎・輪郭3点手術でなぜ顔面神経麻痺が起こるの?

顔面神経麻痺の原因イメージ

顔の骨を削ったり、切ったりする手術では、皮膚のすぐ下を走る大事な神経にも影響が及ぶ可能性があります。とくに注意が必要なのが「顔面神経」「下歯槽神経」など、感覚や運動をつかさどる神経たちです。顔にはたくさんの神経が走っています。とくに表情や感覚をつかさどる神経は、皮膚のすぐ下や骨の近くを通っているため、骨を切ったり削ったりする際に、影響を受けやすいのです。

麻痺の原因

1. 神経損傷(切断・裂傷)
骨を切る際に、誤って神経に直接ダメージが加わってしまうことがあります。そうすると、その部分の神経伝達がうまくいかなくなります。
とくに下顎の手術では「下歯槽神経」が、あご先の手術では「オトガイ神経」がダメージを受けやすいといわれています。

2. 神経圧迫や腫れ
骨を切ると、周囲の組織が炎症を起こします。手術後の腫れや出血、組織のむくみによって、神経が一時的に圧迫されることでも麻痺は起こります。

3. 血流不足
神経は血液によって栄養や酸素を供給されています。手術中に血流が阻害されたりすると、神経の機能が一時的に落ちることがあります。

顔面神経麻痺は治るの?

「しばらくしたら自然に治っていく」と言われることが多いですが、回復のスピードや度合いは人によって異なります。軽度なものなら数週間~数か月で改善することもありますが、重度の麻痺では半年〜1年以上かかったり、後遺症が残ってしまうケースもあります。回復までの間、表情の不自然さや見た目の変化にストレスを感じてしまう方も多いのが現実です。

そんなときこそ、鍼灸施術による自然なケアが力を発揮します!

鍼灸による主な効果

鍼灸施術の効果イメージ

1. 血流を促進し、神経の再生を助ける
麻痺している部分は血流が悪くなりがちです。顔の神経や筋肉まわりのツボに鍼をすることで血行が改善し、損傷した神経に酸素や栄養が届きやすくなり、回復を助けます。

2. 神経の伝達を整える
顔面神経や関連するツボに鍼を打つことで、神経の伝達をサポートします。「動かない」ではなく「動ける」神経に戻すお手伝いをするのが、鍼灸の役割です。

3. 筋肉のこわばりをほぐす
麻痺のある筋肉は動かない分、固くこわばったり、逆に他の筋肉が過剰に働いてアンバランスになります。鍼灸で筋肉の緊張をゆるめ、左右のバランスを整えます。

4. 自律神経の安定
手術後は心身のストレスや不安感から、自律神経が乱れやすくなります。鍼灸は副交感神経を優位にし、リラックスモードに導く効果があるため、精神的な落ち着きも得られます。

近年の研究では、親知らずの抜歯や顎の骨切り手術後に生じる感覚麻痺に対し、鍼灸が回復を促す効果が報告されています。鍼や灸によって血流や神経の働きが整えられ、しびれや感覚の改善が期待できるとされています。研究数はまだ限られていますが、術後の神経麻痺に対する有望なケアの一つと考えられています。

(出典:Andry H,Dwi S,2022)

鍼灸はいつから受けるのがいいの?

手術後すぐは腫れや炎症が強いため、まずは体の回復を優先しましょう。鍼灸は、炎症が落ち着いてから通常2〜3週間以降の安定期から受けるのが安心です。

症状が強い場合や慢性化している場合も、なるべく早めのケアが回復のカギとなります。放っておくと筋肉が委縮してしまい、戻りにくくなることもあるため、気になる場合は早めのご相談がオススメです。「早めにケアを始めるほど、神経の回復も早い」とも言われています。

まとめ

両顎手術や輪郭3点骨切り手術は、美容やコンプレックスの解消に大きな効果をもたらす反面、顔面神経麻痺というリスクも伴います。鍼灸は、「切らない」「薬を使わない」「体にやさしい」ケア方法として、あなたの自然な回復力を引き出すお手伝いができます。「治らないかも…」と不安な気持ちを抱えている方こそ、一度鍼灸を試してみてください。

不安の解決と本来の表情を取り戻すお手伝いができるよう、しっかりと寄り添って施術いたします。

関連ページ

この記事を書いた人

福岡で美容鍼

鍼灸師 大平洋子(おおひら ようこ)
中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当しています。健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。

鍼灸や美容に関するブログを書いています。
「今、話題の美容鍼はこちら!」
「ブログ:キレイになるツボお伝えします!」


箱嶌医針堂LINE

<

関連記事