自律神経失調症による「めまい」に効くツボ|福岡・天神の鍼灸院
自律神経失調症によるめまいに効くツボ
福岡の鍼灸院

自律神経失調症によるめまいに効くツボ

自律神経失調のめまい

自律神経失調症は心と身体に色々な症状がでます。

身体的症状として

疲労感、だるさ、めまい、頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれなど

精神的症状として

イライラ、不安感、あせり、落ち込み、元気がでない、ゆううつなど
そして、当院にて自律神経失調症の鍼灸治療を受けている方がよく悩んでいる症状の1つに「めまい」があります。

自律神経失調症によるめまい

平衡感覚は目や耳の五感や筋肉など身体全体で感じる情報を自律神経を通して脳に伝えられ、バランスを取っています。
しかし、情報が多すぎたり、身体の疲れていると、自律神経の働きに不具合が起き、身体のバランスがうまくとれなくなってしまいます。その結果、「めまい」が起きてしまいます。

自律神経失調症による「めまい」は 雲の上を歩いているようなフワフワしためまいを感じることが多いです。
ただ、なかにはグルグルした回転性のめまいを感じる方もいます。

また、自律神経失調症によるめまいを起こしている方は、同時に頭痛、肩こり、不眠、耳鳴りなどの症状も出ている方が多いです。

めまいと関係のある筋肉

  めまいと胸鎖乳突筋の関係

自律神経失調症による「めまい」と深い関係のある筋肉があります。
それは、首の横にある筋肉「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」です。

この筋肉のまわりにはたくさんのリンパや自律神経があります。
ストレスや疲労で、首の筋肉が凝ってくると、リンパの流れが悪くなり、自律神経の働きも悪くなります。
そうすると、めまいなどの自律神経失調症を引き起こします。

そのため、首の筋肉、特にこの「胸鎖乳突筋」のコリを取ってリンパの流れを良くしておくことが、自律神経による「めまい」改善のポイントになります。

自律神経失調症の「めまい」に効くツボ

自律神経失調症によるめまいに効くツボ外関

自律神経失調症によるめまいに効く代表的なツボを紹介します。

外関(がいかん)

手首の関節から肘に向かって指3本分のところにあります。

胸鎖乳突筋などの首の筋肉を緩め、自律神経を整える作用があります。

セルフお灸が効果的です。

自律神経失調症からくるめまいは特に病院での検査では異常がないことが多いです。

鍼灸治療で「めまい」が軽減することがよくあります。

ぜひ鍼灸治療を受けられることをおススメします。

クリック→ めまいの鍼灸治療

クリック→ 自律神経失調症の鍼灸治療

この記事を書いた人

医学博士・鍼灸師 箱嶌大昭(はこしま ひろあき)

東洋医学の本場、中国・北京にて日本人初の医学博士を取得後、福岡・天神にて「中国鍼灸院 箱嶌医針堂」を開業。福岡県内をはじめ、九州各県から多くの患者が来院。

肩こり、腰痛など日常的な症状から慢性的な神経痛、自律神経失調症、めまいなどの鍼灸治療を行っている。

「自律神経失調症によるめまいは鍼灸治療で改善することがあるので、ぜひ鍼灸治療を受けてみてください」

こちらをクリック→「院長の経歴・あいさつ」「めまいの鍼灸治療

関連記事