「お尻がコル??」
「肩がコルは分かるけど、お尻がコルことってあるの?」
そう思う方はいるかもしれません。
実はお尻が凝っている人は多いんです。
お尻が凝っている自覚はなくても、お尻にあるツボを指圧していみると、
「痛ッ!」
気づかぬうちに、お尻にコリができているんです。
このレベルであれば、お風呂上りにストレッチをするなどしてお尻の筋肉を緩めていけば大丈夫ですが、
お尻のコリがひどくなると、デスクワークなどで長時間座っていると、だんだんお尻が痛くなります。
お尻をグーでトントン叩きたくなります。
そして、このお尻のコリがもっと酷くなると、肩こり、腰痛、坐骨神経痛まで引き起こします。
いわゆる「梨状筋症候群」になっていきます。
お尻の筋肉は分厚く、何層にもなっているため、深部のコリはなかなか取りにくいです。
鍼灸治療であれば、筋肉の深い部分のコリまでピンポイントで刺激することができるので、
比較的に深部のコリも取れやすいです。
デスクワークでお尻をトントンしたくなるコリを感じたら、ぜひ鍼灸治療をおススメします。