坐骨神経痛の鍼灸施術Q&A|福岡天神の中国鍼灸院「箱嶌医針堂」
坐骨神経痛Q&A

坐骨神経痛Q&A

坐骨神経痛のよくあるご質問

もう少し早く当院での鍼灸施術を受けていれば、そこまで苦しむ必要はなかったのではと思うことがよくあります。

坐骨神経痛を患っている方は痛みで顔をゆがめながら色々な病院または施術院に通いながらもなかなか症状がよくならないということで、藁をもすがる思いで当院での鍼灸施術を受けに来られている方が多いようです。

多くの方が坐骨神経痛を針灸で治せるとは思っていなかったり、また針灸が神経痛に効くということは聞いたことはあるけれども、なかなかその第一歩が踏み出せなかったりするようです。

その原因として、どんな施術をされるのか不安、なぜ針灸で治るのか分からないということがあるようです。

針に対する不安や緊張がなくなれば、リラックスした状態で施術を受けることができ、当然鍼灸の効果も良くなっていきます。

そこで、患者さんからよく尋ねられる主な疑問について、お答えしたいと思います。

1.中国鍼は痛いですか?

鍼が皮膚に刺さってもほとんど痛みは感じません。
坐骨神経痛に使う鍼は非常に細いものを用います。縫い針や注射針とは違います。

中国鍼を皮膚から筋肉の中に鍼を入れていくうちに、痛みとは違う重い感覚をお尻や太もも、ふくらはぎ、足の裏の痛い(しびれている)ところに感じます。
この感覚を「ひびき」と言います。

初めて鍼灸施術を受けると、この感覚に少々驚かれる方もいらっしゃいますが、たいていの場合、慣れてしまうようです。

2.中国鍼に電気を流すんですか?

「電気を流す」と聞くと、「皮膚表面に電極を貼り付けられてビリビリと感電するのではないか」と想像され
るかもしれませんが、ビリビリすることはありません。
微弱な電気刺激には痛んだ神経、筋肉、血管の回復を促進させる作用があります。

痛みの原因となっている深部の坐骨神経や筋肉に鍼を通して微弱な電気刺激を送ります。ピクピクと足全体が動く感じで、痛みはありません。

また、この電気刺激による副作用や後遺症等もありませんので、ご安心ください。
もし電気は苦手だということであれば、電気を流さなくても大丈夫です。

3.どうして坐骨神経痛が改善するんですか?

鍼をすることで腰、お尻、太もも、ふくらはぎの深部にある硬くなった筋肉が緩み、血流が改善されます。
その結果、痛みの原因となっている神経の圧迫や炎症が治まり痛みやしびれが改善していきます。

また、坐骨神経痛がある時に血液中に増える発痛物質がツボに鍼をすることによって減少する
ということが報告されています。これらのことからも鍼の施術は科学的根拠のある施術法です。

4.どんな坐骨神経痛でも効果があるんですか?

尿失禁などの膀胱直腸障害や、筋肉の麻痺が著しいものは鍼施術は不適応です。
このような場合は一刻も早く手術を受けられた方が良いでしょう。まれに内臓の疾患などによるものがあります。それら以外であれば、鍼施術は適応といえます。

しかしどんな坐骨神経痛であれ、一度MRI等の検査を受けられることをお勧めいたします。重篤な問題がないと分かれば、自信をもって坐骨神経痛の施術に取り組むことができるからです。

5.MRIを撮ったが、骨に異常がないと言われた坐骨神経痛は効果ありますか?

整形外科でMRIやレントゲンを撮ったが骨には異常はないと言われる方がいます。原因不明の坐骨神経痛として扱われてしまうことがあるのですが、触診してみると腰からお尻の筋肉が硬くコリができていることがあります。

いわゆる筋肉の問題で起こる坐骨神経痛ということになるのですが、この場合だと鍼はよく適応します。是非鍼灸施術を受けてみてください。

6.腰椎椎間板ヘルニアと診断された坐骨神経痛ですが、中国鍼で良くなりますか?

腰椎椎間板ヘルニアが原因と診断された坐骨神経痛が鍼灸施術で改善することは多々あります。
鍼灸施術でヘルニア自体がひっこむというより、腰から足先にかけての痛みや痺れ(坐骨神経痛)という症状の改善を目的としていきます。

重度の腰椎椎間板ヘルニアの場合は、10~20回以上の施術がかかることがありますが、根気強く施術することで、神経ブロックなどをおこなっても改善しなかった坐骨神経痛が軽減する症例が多数あります。

7.腰椎椎間板ヘルニアで手術を勧められましたが、鍼でどうにかできませんか?

膀胱直腸障害や筋肉の麻痺が著しくなければ、鍼灸施術を試してみるのもいいと思います。

というのも、過去に腰痛になったことのない人にMRI検査を行ったところ、60歳以下においては1/5の人にヘルニアが見つかり、半数の人に椎間板の膨隆が認められています。

また、60歳以上では1/3の人に椎間板ヘルニアがあり、80%の人に椎間板の膨隆が認められています。
このことから、腰椎椎間板ヘルニアがあっても、必ずしも坐骨神経痛になるとは限らないということが分かります。

では、坐骨神経痛になる人とならない人はどこがちがうのでしょうか。
腰椎椎間板ヘルニアと診断された坐骨神経痛が当院の施術で改善しているという事実から考えると、坐骨神経痛は神経や筋肉の炎症、血流障害等によって起きている場合が多いのかもしれません。

手術したほうがよいと言われたものが、鍼灸で改善することもあります。また、手術をしたが治らなかったという話を聞きます。
そのため、手術による身体への負担や時間的、経済的負担を考えれば、一度鍼灸施術を試してから、手術を考えてもいいかもしれません。

もちろん、手術したほうがいいといわれるくらいの状況ですから、鍼灸施術でも数回の施術で改善するとは言えません。

8.手術したのですが、痛みや痺れがあります。術後でも改善できますか?

手術をしたが、依然痛みやしびれがあるという方や、手術してしばらくは良かったがまた同じような症状がでてきはじめたという方がいらっしゃいます。これらの患者さんにも鍼灸施術で症状を改善させることは可能です。

あるアメリカの研究では、手術無効例の多くはお尻の筋肉(梨状筋)の問題であるという結果が報告されています。この梨状筋などの筋肉をゆるめ血流をよくしてあげるかが症状改善へのポイントとなります。
手術した後の坐骨神経痛は手術をしたことのない人よりも施術回数がかかることが多いようです。

9.脊柱管狭窄症と言われました。足の痛みやしびれは改善しますか?

脊柱管狭窄症など背骨の老化が原因でおこる坐骨神経痛はなかなか完治しにくいものです。しかし、鍼灸施術を続けて頂くと坐骨神経に関わる血流が改善され、坐骨神経痛が以前よりも改善される例は多数あります。

いままで100メートルもあるくと足の脱力感や痛みでどうしようもない人が2キロ歩けるようになったり、1時間歩けるようになったりしていきます。根気強く施術する必要はありますが、是非針施術を受けていただきたいと思います。

また、病院で脊柱管狭窄症と診断されていても、それが原因で坐骨神経痛が起こっているのか疑わしい症例があるように思います。是非鍼灸施術を受けてみてはどうかと思います。

10.骨盤のゆがみによる坐骨神経痛といわれたのですが、改善できますか?

最近は骨盤のゆがみという言葉をよく耳にします。整体院で骨盤のゆがみによる坐骨神経痛と言われ、ゆがみ調整を行ったが坐骨神経痛はいっこうに治らないと来院される方がいらっしゃいます。

骨盤のゆがみによってどのくらい坐骨神経痛が起こっているのかよくわかりませんが、鍼灸施術によりその坐骨神経痛は改善します。
また、骨盤周りの筋肉を鍼灸で緩めることによって初診時に悪かった姿勢が自然とよくなっているように思います。

骨盤がゆがんでいるから坐骨神経痛になるのではなく、坐骨神経痛で痛みがあるから姿勢もおかしくなり骨盤がゆがんでいるのではないかと思います。

11.運動不足からくる坐骨神経痛のようなので、運動したら改善しますか?

運動不足が原因だから運動すれば腰から足にかけての痛みやしびれが取れると思って、痛い足を引きずりながら歩いている方がいらっしゃいます。

運動不足の人が急に運動したとしても筋肉がかえって疲労して悪化させる原因になります。坐骨神経痛がある程度落ち着くまではしばらく安静にしておいたほうがいいです。

12.中国鍼はどのくらい間隔で施術したら良いのでしょうか?

痛みの強い時はできるだけ毎日もしくは隔日で施術したほうが効果が高いです。そこまで痛みが強くなければ、週に1~2回の施術ということになります。

急性期で痛みが進行中の場合は、施術を行っても痛みのほうが勝っているために、中国鍼によって痛みが強くなったように感じて、施術を中断される方がいらっしゃいます。

しかし、強い痛みの進行を抑え、鎮静させるには施術を継続していくことが必要です。1~2回の施術であきらめないで、継続した施術をうけられるようお願いしております。

また、初回の施術ではそれほど強い刺激でなくても、深部の硬くなった筋肉が過剰に反応して一時的に痛みが強くなることが稀にありますが、2回目以降からは鍼の刺激に身体が慣れていきますので、継続して施術を受けられるようお願いしております。

13.中国鍼は整形外科や整骨院と併用しても大丈夫ですか?

特に問題はありません。

14.中国鍼で坐骨神経痛は改善しましたが、今後も施術は必要ですか?

坐骨神経痛が改善すれば、基本的には必要ないと思います。
多くの坐骨神経痛は日常生活(職業・姿勢)からきているようです。普段の生活において出来るだけ足腰に負担をかけないよう心がけ、ストレッチや適度な運動をするようにお願いしています。
なんか調子が悪いと思ったら、早めに鍼灸施術を受けられることをおススメします。