梅雨の「だるい・めまい・むくみ」は湿邪が原因と効果的なツボ|
梅雨の体調不良「だるい」「めまい」「吐き気」は「湿邪」が原因そして効果的なツボ
福岡の鍼灸院

梅雨の体調不良「だるい」「めまい」「吐き気」は「湿邪」が原因そして効果的なツボ

83c6d55bed836354c3d8d4d558140eb3_s

梅雨のだるさの原因は湿邪

梅雨の時期になると、体調を崩す方がいます。
特にだるい、めまい、吐き気、むくみなどの症状で悩む方がいます。

東洋医学では、これらの症状は体内に停滞した水分が原因と考えられています。
この余分な水分のことを「湿邪」と言います。

特に梅雨になると湿気が多くなり、それが、湿邪となって悪さをします。

身体の機能がうまく働いていると、この余計な水分を溜めることはありませんが、
自律神経の働きが悪く、体内の水分をうまく排出できないと、体調が崩れます。

梅雨の時期以外でも、新陳代謝の悪い人では体に余計な水分(湿邪)が溜まりやすいです。
この湿邪が原因で様々な症状が出てきます。

湿邪の特徴と症状

 8a0254f01c626daac44d763b6e3d55f9_s

湿邪には「重い」「停滞」という特徴があります。
そのため、頭や体が重い、頭がスッキリしない。
新陳代謝が良くない人では、体がむくみやすくなります。

また、湿邪が体の中に入りこんでくると、胃腸の調子も悪くなります。
そのため、食欲不振や吐き気などがでてきます。

水はけのよい身体作り

 名称未設定-1
体内に余計な水分を溜めないためには、身体を動かして、代謝を上げることが重要です。
ウォーキングなどがおススメです。
また、「発汗」「利尿」作用のあるものを食べることも大事です。

発汗作用のある食物

ネギ、しょうが、にんじん、カボチャ・・・

利尿作用のある食物

キュウリ、白菜、とうもろこし、じゃがいも・・・・

溜まった水分(湿邪)を取り除くツボ

名称未設定-1
豊隆は身体の中に溜まった余計な水分を取り除くツボです。
お灸をしてみてはいかがでしょうか?
またこのツボ以外にも体調を整えるツボにお灸をすると効果的です。

関連記事

▶ 自律神経に効果的なツボ

 梅雨と自律神経失調症の関係

 自律神経を整える鍼灸治療

この記事を書いた人

医学博士・鍼灸師 箱嶌大昭(はこしま ひろあき)

東洋医学の本場、中国・北京にて日本人初の医学博士を取得後、福岡・天神にて「中国鍼灸院 箱嶌医針堂」を開業。福岡県内をはじめ、九州各県から多くの患者が来院。

肩こり、腰痛など日常的な症状から慢性的な神経痛、自律神経失調症、難病などの鍼灸治療を行っている。

「梅雨時の体調不良は自律神経を整える鍼灸治療で症状が改善できます」
こちらをクリック→「院長の経歴・あいさつ

関連記事